- 高等学校教諭一種「情報」
- 日商簿記検定
- ITパスポート試験
- ビジネス会計検定試験
- マイクロソフトオフィススペシャリスト
- マルチメディア検定
- ウェブデザイン実務士
- 統計検定
- リテールマーケティング(販売士)検定
- サーティファイ
- eco検定
- 社会福祉主事任用資格
経営学部
現代ビジネス
学科
100年キャリアを磨くために
「なりたい自分」を
キャリアマネジメントする
企業や地域社会で貢献できる即戦力と実践力を3つのコースから修得。時代のニーズに対し、
柔軟に対応できる問題解決能力を備えたビジネスパーソンをめざします。
目指せる免許・資格
卒業後の進路
- 高等学校教論(情報)
- 運輸・製造・不動産企業
- 情報・サービス・小売企業など(営業、経理・財務、情報システム、生産管理)
- 金融・証券業
- 会計士事務所
- 税理士事務所
- NPO
- 公務員
授業の30%が情報系科目!
「経営×デジタル」人材を育成

DX(デジタルトランスフォーメーション)が拡大する現代ビジネスに対応した分野(ICT・データサイエンス・AI)について学びます。
メインの専門分野+副専攻プログラムで
学びの幅を広げる

ビジネス社会で通用する人材になるため企業経営やお金の流れについて学び、さらに副専攻プログラムでスポーツビジネスやメンタルヘルスなど学びの幅を広げます。
一人1テーマのゼミをとおして未来を
描き、「なりたい自分」に成長する

2年間のゼミで、PCスキル・検索力・文章力・表現力など、職場や地域社会の様々な場面で貢献できる即戦力と実践力を身につけます。
企業と大学(ゼミ)がコラボして、企業が
抱える課題の解決に取り組む産学連携による
PBLを実践しています。

4大学参加のプレゼンテーション大会では、留学生が体験した課題を取り上げ、「訪日外国人観光客の地方への誘致を支えるコモングラウンド」という視点から課題解決の提案について発表。意見交換の中で新しい視点を発見し、お互いの考えへの理解を深め、幅広い思考力や知識で課題の解決に取り組みました。