本学では、早期から社会人基礎力を身につける授業を展開するとともに入学当初から進路セミナー・就職セミナーなど多彩なプログラムを実施。1・2年次では社会人としての心構えやマナーを身につけます。3年次からはコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を磨くと同時に、自己分析やグループワーク・面接試験・筆記試験の対策を行っています。
キャリアサポート
就職サポート

就職サポートセミナー
ガイダンスやセミナーを多数開催

本学では1年次から数多くのガイダンスや就職サポートセミナーを開催。全学的な就職サポートに加え、個別対応の模擬面接やエントリーシート作成など、きめ細かい就職サポートに取り組んでいます。
学内合同企業説明会(人間学部・経営学部)

企業の方を大学にお招きして行う説明会
将来をしっかりと見つめ、
採用につながるきっかけになります。
さまざまな業種の企業が一堂に集まる説明会です。人事担当者の話をとおして、企業で必要とされる「社会人の心構え」を知り、自分に適した職業をじっくりと考える機会になります。就職に直結した説明会として在学生から大好評です。
病院説明会(看護学部)

病院の方を大学に
お招きして行う説明会
看護学部では3年次・2年次を対象とした就職説明会を3月に開催しています。日頃お世話になっている実習病院中心に多くの病院や施設が参加しており、新卒者受け入れのための指導体制、その後の卒後教育プログラムなどの説明を受けることで「自分は将来どんな看護師になりたいのか」「どんな病院で貢献したいのか」など具体的に考える機会となります。就職説明会をとおして「医療人として社会に貢献するということ」の意義深さをさらに実感することもできる機会となります。
先輩と語る

先輩からの貴重な体験談
先輩の体験談から、
役立つ情報を手に入れます。
在学生から人気を集めているのは、内定を勝ちとった先輩たちによるパネルディスカッション。就職活動のノウハウや、内定獲得の秘訣など、就職に成功した先輩ならではのアドバイスは具体的で役に立ちます。
面接対策セミナー

対面・WEB面接のポイントと対策
面接で企業が知りたいこと(人柄、考え方、思考性)や具体的なエピソードの表現方法、またWEB面接のポイント(事前準備、表情、目線、話し方)を丁寧に説明します。 一人ひとりの課題の再認識に役立つとともに面接に対する不安を払拭します。
就職活動スケジュール
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|
4月 | キャリア面談 | 社会・キャリアを知る スタートアップセミナー |
学内合同企業説明会 | 学内合同企業説明会 |
5月 | インターンシップ説明会 | インターンシップ説明会 |
個別相談 (企業紹介・履歴書添削 ・面接練習等) |
|
6月 |
業界,業種研究セミナー 履歴書・エントリーシート 書き方セミナー① (自己分析・自己PR・志望動機) |
業界,業種研究セミナー | ||
7月 |
履歴書・エントリーシート 書き方セミナー② (添削) |
自己分析・自己PR 対策セミナー |
||
8月 | 夏のインターンシップ参加 | 夏のインターンシップ参加 | ||
9月 |
職務適性テスト 社会人としての身だしなみ ビジネスマナーセミナー |
面接対策セミナー (WEB・対面) |
||
10月 |
社会人になるまでの 大学生活の過ごし方 セミナー |
面接対策セミナー (WEB・対面・ グループディスカッション) |
先輩と語る WEB就職試験(SPI) 対策セミナー |
学内企業就職相談会 |
11月 |
企業研究 学内合同企業説明会 |
先輩と語る WEB就職試験(SPI) 対策セミナー |
個別相談 (企業紹介・履歴書添削 ・面接練習等) |
|
12月 | 外国人留学生就職ガイダンス |
外国人留学生就職 ガイダンス |
||
1月 | ||||
2月 | 冬のインターンシップ参加 | 冬のインターンシップ参加 | ||
3月 | 就活直前ガイダンス |
インターンシップ制度


本学では、実習科目としてインターンシップを取り入れています。 本学のインターンシップには、「職場体験型」「課題解決型」「実務実践型」があり、就業意識を高めることはもちろん、働くとはどういうことかという本質を理解するために取り組みを行っています。事前・事後の学修を通じて、社会人になる力を身につけていくことで、しっかりとした職業観や働く意識を形成していきます。