各種証明書発行の
手続きについて

以下の証明書が発行できます。
証明書発行は郵送で行う方法と来学して行う方法があります。

証明書の種類 発行手数料 担当部署 宛先
卒業証明書 300円(英文500円*) 学生サービス課
072-362-7123
〒587-8555
大阪府堺市美原区平尾1060番1
太成学院大学 学生サービス課
成績証明書 300円(英文800円*)

上記以外の証明書発行については、学生サービス課(072-362-7123)にお問い合わせください。
※英文証明書の場合は、お申し込み後、発行までに2〜3週間かかります。
※大阪短期大学および南大阪大学の証明書は、太成学院大学学長名での証明となりますので、ご了承ください。

※2023/3/1(水)より、学修歴証明書のデジタル化を開始します。

窓口でのお申し込み

以下3点をご持参の上、担当部署窓口にお越しください。

No 必要書類 備考
1 本人確認書類 運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれか
2 発行手数料
3 印鑑

※代理人(卒業生本人以外の方)による申請の場合は、以下5点をご持参ください。

No 必要書類 備考
1 証明書記載者本人(卒業生)であることを確認できる証明書の写し 運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれかの写し
個人情報の取り扱いについて
2 発行手数料
3 委任状 証明書記載者本人(卒業生)の署名・捺印があるもの(様式任意)
〜記載例〜
私「(証明書記載氏名)」は「(代理人氏名)に「(証明書種類)」の申し込みと受け取りを一任します。
【日付、証明書記載者本人の捺印】
4 代理人自身であることを確認できる証明書の写し 運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれか
個人情報の取り扱いについて
5 代理人の印鑑

※大阪短期大学および南大阪大学をご卒業の方で、成績証明書の発行を希望される場合、発行手続きにしばらくお時間がかかります。
詳細については、学生サービス課にお問い合わせください。

郵送でのお申し込み

以下4点を同封の上、担当部署宛にご送付ください。交付願を受け取り後、発行手続を行い、希望される証明書をご郵送いたします。
証明書発行には10日程度要します。

No 必要書類 備考
1 卒業生用証明書交付願 『卒業生用証明書交付願』をダウンロード後、必要事項をもれなく記入・捺印してください。
2 本人確認書類の写し 運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれかの写し
個人情報の取り扱いについて
3 発行手数料 発行手数料分の定額小為替(郵便局で購入)
※指定受取人欄は記入しないでください。
4 返信用切手 証明書の通数およびご希望の返信方法(速達・簡易書留など)によって郵送料が異なります。
以下「発行通数と郵送料」を参考に 返信用切手をお送りください。

個人情報の取り扱いについて

個人情報保護の観点から、ご本人の意思によるお申込みであることを、本人確認書類で確認させていただいております。なお、本人確認書類の写しは、証明書発行の目的にのみ使用し、発行後は適切に処理させていただきます。

発行通数と郵送料

以下ご確認の上、必要な切手をご用意ください。

証明書の通数 普通郵便 速達郵便 簡易書留 簡易書留・速達
1〜2通 (50g以内) 120円 380円 440円 700円
3〜5通(100g以内) 140円 400円 460円 720円
6〜9通(150g以内) 210円 470円 530円 790円

※ご参考までに日本郵便ホームページをご確認ください。

学修歴証明書のデジタル化を開始します。

2023年3月1日(水)より、 成績証明書・卒業証明書等のデジタル証明書(PDF)の発行を開始します。
就職活動等において、企業等の担当者の方より、デジタル証明書での提出の依頼があった場合にご利用ください。

※3月1日(水)より、申し込みを受け付けます。

■ 発行可能なデジタル証明書
   ≪在学生の方≫ 成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
   ≪卒業生の方≫ 成績証明書、卒業証明書

※自分宛にデジタル証明書(PDF)を送付することはできません。

申し込み方法

デジタル証明書(PDF)の発行を希望される場合は、学生サービス課(072-362-7123)にお問い合わせください。
◎申請の際は、以下送付先の情報が必要となります。事前にご準備ください。

No 送付先の情報
1 送付先の企業
2 担当部署
3 担当者名
4 メールアドレス
5 電話番号

申し込みは、学生サービス課窓口または、郵送による申し込みとなります。

■提出書類ダウンロード

デジタル証明書(PDF)の発行

大学のWebサーバに掲載します。(非公開)
 デジタル証明書(PDF)は、大学から企業担当者に直接お送りします。
 学生には、デジタル証明書を送付した旨、メールにて連絡いたします。